汽水湖東郷池における非接触クロロフィル推定手法の検証

書誌事項

タイトル別名
  • VALIDATION OF REMOTELY SENSED CHLOROPHYLL ESTIMTION MODEL IN BRACKISH LAKE TOGO-IKE

抄録

本研究の目的は,鳥取県中央部に位置する汽水湖の東郷池において,非接触でChlaを推定する手法を検証することである.この検証のために2013年5月から2015年7月までに取得された42個(4時期)の実測分光反射率/Chlaデータセットが取得された.その結果,「湖山池モデル」(672 nmと704 nmの2波長比)では40μgL-1以上の高濃度部で大きな誤差が生じた.この誤差を抑制するために,水中の生物光学的な理論に基いた新しい3波長モデルを取り入れて,この湖に適した計算式や設定波長について検討した.最終的には,適切に波長選択された3波長(650 nm,703 nm,740 nm)を使った場合,Chla推定誤差は「湖山池法」と比較して約8%の大幅な精度向上があった.

収録刊行物

被引用文献 (1)*注記

もっと見る

参考文献 (7)*注記

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ