意識調査による汚染サイトのリスク管理型土地利用の適用可能性に関する検討

  • 田中 宏幸
    筑波大学大学院 生命環境科学研究科 株式会社鴻池組 環境エンジニアリング部
  • 下池 季樹
    国際環境ソリューションズ株式会社 管理室
  • 三村 卓
    西武建設株式会社 土木統括部環境エンジニアリング室
  • 松川 一宏
    成友興業株式会社 管理本部環境課
  • 佐鳥 静夫
    特定非営利活動法人ミャンマー総合研究所
  • 野口 政明
    テクノインターナショナル株式会社
  • 蛯名 明
    ジブラルタ生命保険株式会社 さいたまエリアさいたま第一支部

書誌事項

タイトル別名
  • Consideration about Effective Landuse of the Contaminated Site by Questionnaire
  • イシキ チョウサ ニ ヨル オセン サイト ノ リスク カンリガタ トチ リヨウ ノ テキヨウ カノウセイ ニ カンスル ケントウ

この論文をさがす

抄録

 For the solution to brownfield problem by soil contamination concerned about clealy exist in future in Japan, We carried out a questionnaire about the effective landuse of the contaminated site.This study is a qualitative evaluation as an Internet survey by the convenience sampling, and examination about problems necessary to the effective landuse of the contaminated site.<br> As the landuse of contaminated site, a parking, a warehouse, and a office are most, but residence is little. For the second, it is suggested that risk perception about soil contaminated site is not enough. In addition, the respondents who knew the risk management for contaminated sites in overseas do not deny the solution for contaminated site by the risk communication. Therefore, I think that we need reconsideration for the education about the risk of the soil contamination.

収録刊行物

参考文献 (4)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ