斜張橋ケーブル点検ロボットにおける点検記録システムの基礎研究

  • 河村 圭
    山口大学大学院 創成科学研究科電気電子情報系専攻
  • 長谷川 達哉
    山口大学大学院 理工学研究科環境共生系専攻
  • 塩崎 正人
    三井住友建設株式会社 技術本部第三技術部

書誌事項

タイトル別名
  • BASIC STUDY OF AN INSPECTION RECORD SYSTEM FOR CABLE-STAYED BRIDGE CABLE INSPECTION ROBOT

抄録

斜張橋ケーブルの一般的な点検方法は,大きく二つに分類され,高所作業車を用いた目視点検,または,クライミング技術等の特殊高所技術による目視点検で行われている.しかし,点検時に高所作業車を使用する場合は,橋面上約30mの高さまでが点検の限界であり,点検中は交通規制が必要である.また,特殊高所技術による目視点検の場合は,作業者の安全性の確保が問題となる.これらを背景として,著者らは,ロボットを用いた斜張橋ケーブル点検装置の開発を進めている.特に,本研究では,USBカメラ,ミニPC,さらに画像処理技術の活用により,1度の撮影でケーブル全周の撮影画像展開図を作成可能とする点検記録システムのプロトタイプを開発した.

収録刊行物

被引用文献 (3)*注記

もっと見る

参考文献 (1)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ