有機質土と粘性土および砂質土が互層状に堆積した軟弱地盤における真空圧密工法の適用性

書誌事項

タイトル別名
  • APPLICABILITY OF VACUUM CONSOLIDATION METHOD FOR THE EXPRESSWAY CONSTRUCTION OVER THE SOFT GROUND ALTERNATED BY ORGANIC SOILS AND COHESIVE SOILS WITH INTERMEDIATED SAND

抄録

米沢盆地の北東端に,有機質土と粘性土を主体とした100m以上の深さの軟弱地盤(白竜湖軟弱地盤)地帯がある.この軟弱地盤において高速道路を建設するに当たり,真空圧密工法による地盤改良を計画しているが,当該地盤の最上部は有機質土の中でも未分解の泥炭(高有機質土)が分布しているうえ改良対象深度内に砂層も存在しており,真空圧密工法の効果に対する懸念があった.このため,高速道路本体の設計に先立ち,試験盛土を構築して改良効果を確認するとともに,周辺への影響や盛土本体の挙動等を観測したうえで,真空圧密工法の適用性を判断するものとした.構築した試験盛土を観測した結果から,地表部付近の気密性を高めたうえで,補助工法で周辺地盤の変状を抑制すれば,真空圧密工法の当該地盤への適用性がより向上するものと判断した.

収録刊行物

参考文献 (1)*注記

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ