わが国の生活道路におけるライジングボラード導入可能性に関する研究

書誌事項

タイトル別名
  • A STUDY OF RISING BOLLARD INSTALLATION POSSIBILITY IN THE COMMUNITY ROAD IN JAPAN
  • ワガクニ ノ セイカツ ドウロ ニ オケル ライジングボラード ドウニュウ カノウセイ ニ カンスル ケンキュウ

この論文をさがす

抄録

生活道路に流入する抜け道交通は交通安全上大きな問題である.既存の取り組みとしてハンプや狭さくなど速度抑制デバイスが用いられてきたが,抜け道交通のみを判別して取り除くことは困難であり根本の解決には至っていない.そこで本研究では欧州で普及しているライジングボラードに着目した.<br>ライジングボラードは,抜け道車両の選択的排除が可能なツールであり,公道では未導入である日本における導入の可能性を検討するため埼玉大学構内において運用実験を行い,基礎研究として研究成果の蓄積を行った.被験者を用いた通行実験から,通行抑制効果が明らかになり抜け道対策としての有効性が示された.また車両との接触時の安全性,悪天候などの状況下での正常な作動が確かめられるなど,導入に向けた有益な知見を得ることができた.

収録刊行物

被引用文献 (2)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ