On the Sankhya Proof for the Existence of Pradhana Criticized by Bhaviveka

  • WATANABE Toshikazu
    The Institute for the Cultural and Intellectual History of Asia of the Austrian Academy of Sciences

Bibliographic Information

Other Title
  • バーヴィヴェーカの批判するサーンキヤ学派のプラダーナ論証について

Search this article

Abstract

バーヴィヴェーカ(ca. 490-570)はMadhyamakahrdayakarika 6.25でサーンキヤ学派によるプラダーナの存在論証に言及し,それを批判している.サーンキヤ学派によるプラダーナの論証はSankhyakarika 15,そしてSK以前に成立したとされるSastitantraにも見られる.従来,MHKで列挙される5つの証因は,第2の証因"parinama"を除き,SKとSTと共通するものと見なされていた.本稿では上記3つの論書で挙げられる証因を,Tarkajvalaも利用しつつ比較することによって,MHKでのプラダーナ論証が,(1)SKで挙げられる"karanakaryavibhaga"とSTでの"karyakaranabhava"との間には表現上および内容上の違いがあり,MHKは後者を用いている.(2)SKの諸注釈による"avibhagad vaisvarupyasya"の説明は,STが"vaisvarupyasya (-avibhaga)"に行った説明とは異なるが,TJによる,MHKでの第5の証因"vaisvarupya"の説明は,SKの諸注釈によるそれよりも,STでのものに近い.という2つの点から,SKではなく,STに見られるそれにより近いことを明らかにした.

Journal

Details 詳細情報について

Report a problem

Back to top