-
- 土肥 いつき
- 大阪府立大学大学院
書誌事項
- タイトル別名
-
- The School Experience of Transgender Students:
- トランスジェンダー生徒の学校経験 : 学校の中の性別分化とジェンダー葛藤
- トランスジェンダー セイト ノ ガッコウ ケイケン : ガッコウ ノ ナカ ノ セイベツ ブンカ ト ジェンダー カットウ
- ―学校の中の性別分化とジェンダー葛藤―
- gender differentiation in school and gender conflicts
この論文をさがす
説明
<p> 本稿の目的は,トランスジェンダー生徒の性別違和を学校文化の中にあるジェンダーとの関係から分析することである。学校がおこなう「性別に基づく扱いの差異」は,生徒たちをふたつの性別カテゴリーに分化した結果なされるだけでなく,ふたつの性別カテゴリーに分化するためにもなされており,これを「性別分化」とした。トランスジェンダー生徒は「学校による性別分化」と「自らありたい性」との間で「ジェンダー葛藤」を起こしている存在とした。<BR> 分析の結果明らかになったことは次の3点である。(1)性別分化は発達段階に応じてなされ,その過程はトランスジェンダー生徒のジェンダー葛藤を強める。(2)強いジェンダー葛藤の状態に置かれたトランスジェンダー生徒は「カテゴリー語の獲得」「ロールモデルとの出会い」を通して,ジェンダー葛藤の解決の方法として「カミングアウト」を見つける。(3)ジェンダー葛藤軽減の要素として「要求発見の可能性」「要求実現へ向けた課題の発見」「変容する他者の存在」の3つが抽出できた。<BR> 以上のことから,トランスジェンダー生徒の支援は,学校の性別分化の過程で強められたジェンダー葛藤を軽減することであることが明らかになった。これは同時に,トランスジェンダー生徒は学校の性別分化そのものを問う存在であることを意味し,ジェンダー葛藤軽減のためには学校自身が自らを問い直し変容することの必要性が明らかになった。</p>
収録刊行物
-
- 教育社会学研究
-
教育社会学研究 97 (0), 47-66, 2015
一般社団法人 日本教育社会学会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390282680373465600
-
- NII論文ID
- 130005439271
-
- NII書誌ID
- AN0005780X
-
- ISSN
- 21850186
- 03873145
-
- NDL書誌ID
- 026980484
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- NDLサーチ
- Crossref
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可