ポーチュラカ (<i>Portulaca oleracea</i>) 根及び西洋わさび由来ペルオキシダーゼによるビスフェノールA関連化合物の分解

書誌事項

タイトル別名
  • Removal of bisphenol A related compounds by <i>Portulaca oleracea</i> root and horse radish
  • ポーチュラカ(Portulaca oleracea)根及び西洋わさび由来ペルオキシダーゼによるビスフェノールA関連化合物の分解
  • ポーチュラカ(Portulaca oleracea)コン オヨビ セイヨウワサビ ユライ ペルオキシダーゼ ニ ヨル ビスフェノール A カンレン カゴウブツ ノ ブンカイ

この論文をさがす

抄録

   ビスフェノールA (2,2-Bis (4-hydroxyphenyl) propane; BPA) はポリカーボネート樹脂、エポキシ樹脂の原料として広く利用されている。近年ではBPAと類似の構造を持つ化学物質 (BPA関連化合物: BPs)がポーチュラカ (Portulaca oleracea) により除去されることが報告されている。今回BPsとしてBPA、BPAF、BPZ、TDP、MBPをとりあげ、ポーチュラカ根及び西洋わさび由来ペルオキシダーゼ (HRP)による除去率について検討した。その結果、ポーチュラカ根処理48時間でBPA、BPZ、MBPは80%以上の除去率であったが、BPAFは48時間までほとんど除去されなかった。HRPによるBPsの除去はいずれの物質も試験開始10分までの間に濃度が減少し、60分でBPA、BPZ、TDPは45%以上の除去率であったが、BPAFは11.7%であった。

収録刊行物

  • 環境と安全

    環境と安全 3 (1), 1_21-1_26, 2012

    大学等環境安全協議会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ