金属と水溶液の界面はどうなっているか

書誌事項

タイトル別名
  • The Interfacial Structures between Metal and Aqueous Solutions.
  • キンゾク ト スイヨウエキ ノ カイメン ワ ド ウナッテ イル カ

この論文をさがす

抄録

水の最も重要な性質の一つに水和現象がある.水和とは,水分子が溶質分子(粒子)と結合または相互作用した状態で存在する現象をいう.電解質水溶液中では水分子は水素結合をきって,イオンに水和するようになる.電解質水溶液中に金属を浸すとき,金属/水溶液界面では水分子は何にどのように水和しているであろうか.金属表面や電解質イオンと,それらに水和した水分子の間には興味ある反応場が形成される.金属電極に電位をかけ電流が流れると,水分子や水和イオンを経由して電子移動が起き,反応が進行する.したがって,反応を制御するためには,これらの水和構造を把握していなければならない.電極と電解液との間の界面における複雑な反応は,生体内で起こっている多くの化学反応とも相通じている.

収録刊行物

参考文献 (21)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ