「ウィーン工房」にみるウィーン近代デザイン運動の変遷

書誌事項

タイトル別名
  • The Transition of "Vienna Workshops" and Vienna Design Movement
  • - Between Art and Economics of Design
  • ─理念と経営のはざまで

この論文をさがす

説明

本研究は、オーストリア近代デザイン史を取り上げ、デザイン会社「ウィーン工房」(1903-1932 年)の設立から1920 年代初頭の活動の特徴を解明し、ウィーン近代デザイン運動の変容をあぶり出すことを目的とする。ウィーン工房は英国アーツ・アンド・クラフツ運動の影響の下に設立され、メンバーは「ドイツ工作連盟」(1907 年-)から派生した「オーストリア工作連盟」(1912-1934 年)工芸部門の中心的存在でもあった。1910 年代、ウィーン工房は深刻な経営難を克服すべく、当初の工芸改革の先鋭的理念を減じ企業的性格を強めた。第一次世界大戦後、オーストリア工作連盟では新国家のデザインの方向性をめぐり激しい対立が生じ、他方、ウィーン工房では戦前の趣味性を継承した芸術性と経済性の両立を試みる、市場を見据えた戦略的デザイン活動が展開された。20 世紀初頭の急速な社会的変化に対応しつつ、ウィーン近代デザイン活動における初期の工芸改革的テーマは、デザイン、芸術、経済活動をめぐる問題へと移行したのだった。

収録刊行物

  • デザイン学研究

    デザイン学研究 59 (6), 6_21-6_30, 2013

    一般社団法人 日本デザイン学会

参考文献 (63)*注記

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390282680387116288
  • NII論文ID
    10031151844
  • NII書誌ID
    AN00150292
  • DOI
    10.11247/jssdj.59.6_21
  • ISSN
    21865221
    09108173
  • 本文言語コード
    ja
  • 資料種別
    journal article
  • データソース種別
    • JaLC
    • CiNii Articles
    • KAKEN
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ