ヒメウ<i>Phalacrocorax pelagicus</i>の骨格の計測値を用いた種同定

書誌事項

タイトル別名
  • Identification of pelagic cormorant <i>Phalacrocorax pelagicus</i> by using bone size measurements
  • ヒメウPhalacrocorax pelagicusの骨格の計測値を用いた種同定
  • ヒメウ Phalacrocorax pelagicus ノ コッカク ノ ケイソクチ オ モチイタ タネ ドウテイ

この論文をさがす

抄録

ヒメウPhalacrocorax pelagicusは北太平洋の沿岸部に広く分布するウである.日本には4種のウ類が生息し,互いに生息域が重複し合っている.その中でヒメウは最も体サイズが小形であるが,ウミウとカワウの2種と広範囲に分布が重複しているため,時として骨だけによる種同定が困難な場合がある.そのため,ウ類として回収された骨や出土した骨の種を同定する場合には,本種の骨の計測値に関する資料が重要である.しかしながら,ヒメウの骨サイズについて,詳しく記載された報告は少ない.そこで,ヒメウ28個体の主要な14カ所の骨の39部位について計測した.ウミウおよびカワウと骨サイズを比較すると,計測範囲で重複しない多数の部位が認められた.このことから,全身の多くの骨が揃っていれば,骨の計測によりヒメウをウミウおよびカワウと識別することが可能となることが明らかとなった.

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ