書誌事項
- タイトル別名
-
- Holocene Environmental History in the Kazo Lowland, Central Kanto Plain
- カントウ ヘイヤ チュウオウブ カゾ テイチ ニ オケル カンシン セイ ノ カンキョウ ヘンセンシ
この論文をさがす
説明
関東平野中央部加須低地における完新世の環境変遷を,堆積物の層相,層序,珪藻分析,植物珪酸体分析などによって明らかにした.埋没谷が開析された時期は約30,000年前以前で,完新世初期にはヨシ属が生育する河川作用の弱い泥炭地となった.縄文海進がおよんだのは約7,000年前で,内湾域となった後,次第に干潟域が広がるようになった.約3,500年前以降の海退期になると,河口域~下流域の環境要素が目立ってくる.約2,000年前,台地を開析した谷は埋積され,氾濫原が台地面上に広がった.開析谷谷頭部では,ヨシなどが繁茂する湿地が分布していた.約1,500年前,上流からの堆積物供給量がさらに増大し,現在河川沿いに分布しているような大規模な自然堤防が形成され,台地の埋没域が拡大した.
収録刊行物
-
- Geographical Review of Japa,. Ser. A, Chirigaku Hyoron
-
Geographical Review of Japa,. Ser. A, Chirigaku Hyoron 72 (4), 253-266, 1999
公益社団法人 日本地理学会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390282680400913280
-
- NII論文ID
- 10002223250
-
- NII書誌ID
- AN1016484X
-
- ISSN
- 21851735
- 00167444
-
- NDL書誌ID
- 4783470
-
- データソース種別
-
- JaLC
- NDLサーチ
- Crossref
- CiNii Articles
- OpenAIRE
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可