977. 海生化石無縦溝珪藻の新属 Koizumia 属

書誌事項

タイトル別名
  • 977. KOIZUMIA YANAGISAWA GEN. NOV., A NEW MARINE FOSSIL ARAPHID DIATOM GENUS
  • 海生化石無縦溝珪藻の新属Koizumia属〔英文〕
  • カイセイ カセキ ム タテコウ ケイソウ ノ シンゾク Koizumiaゾク

この論文をさがす

抄録

化石無縦溝珪藻の新属Koizumiaを, K. tatsunokuchiensis (Koizumi) Yanagisawa, K. adaroi (Azpeitia) YanagisawaおよびK. akibae Yanagisawaの3種を基に設立した.本属は, 近縁のRossiella属およびBogorovia属に似るが, 縁どり隆起 (marginal ridge) の小穴が篩模様の薄膜に覆われること, 胞紋が切頂列および縦走列を作ることなどの独特な形質によって, それらの属とは明瞭に区別される.本属を構成する3種は, いずれも浅海性種で, 主として中緯度地域の沿岸または湧昇域に多産するが, 外洋域には少ない.この点でも本属は, 基本的に外洋性で熱帯-亜熱帯に分布の中心を持つRossiella属およびBogorovia属とは全く異なる.Koizumia属は, 縁どり隆起によって長い鎖状群体を作ること, apical pore fieldを持つこと, さらに各被殻に1つの唇状突起を持つことなどの形質から, キマトシラ科に属するものとみられる.

収録刊行物

被引用文献 (4)*注記

もっと見る

参考文献 (84)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ