Palynological investigation of the postglacial deposits in Lagoon Kahoku-gata, Kanazawa, Central Japan

書誌事項

タイトル別名
  • 776. PALYNOLOGICAL INVESTIGATION OF THE POSTGLACIAL DEPOSITS IN LAGOON KAHOKU-GATA, KANAZAWA, CENTRAL JAPAN
  • Palynological investigation of the post

この論文をさがす

抄録

能登半島基部の河北潟底下には, 過去2万余年間の, いわゆる有楽町海進によって形成された沖積層が連続して堆積している。ボーリングによって得られたこの地層を花粉分析し, 各時代の古植生を復元した結果, 次に述べるような結論をえた。(1)過去約2万年間の古気候の変化と北欧地域の花粉分帯との対比最近1, 500年間(花粉亜帯A-d)‥‥温和で湿潤, Subatlantic期に対比1, 500~5, 000年前(花粉亜帯A-c)‥‥冷涼でやや乾燥, Subboreal期に対比5, 000~8, 000年前(花粉亜帯A-b)‥‥温暖湿潤, Atlantic期に対比8, 000~11, 000年前(花粉亜帯A-a)‥‥やや寒冷でやや湿潤, Preboreal~Younger Dryas後期に対比11, 000~12, 000年前(花粉亜帯B-d)‥‥冷涼やや湿潤;Younger Dryas前期~Older Dryas期に対比12, 000~14, 000年前(花粉亜帯B-c)‥‥やや寒冷やや乾燥;Bolling~Oldest Dryas後期に対比14, 000~16, 500年前(花粉亜帯B-b)‥‥寒冷でやや乾燥;Oldest Dryas前期~それ以前に対比16, 500~21, 000年前(花粉亜帯B-a)‥‥寒冷~やや寒冷で乾燥;Oldest Dryas期以前(2)上述の花粉分析に基づく古気候の変化は, 同一ボーリング・コア・サンプルのδ13C分析(名大・中井信之)より解析して得られた古気候の変化ともよく一致する。(3)河北潟周辺での稲作農耕は, 放射性炭素測定による年代による約2, 400年前(北陸での縄文晩期頃)に開始され, 顕著な稲作農耕は約1, 000年前からで, この推定は, 当地域の古記録ともよく符合する。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ