中国天日塩の品質と塩田母液組成
書誌事項
- タイトル別名
-
- Quality of Chinese Solar Salt and Composition of Mother Liquid in Concentrating and Crystallizing Ponds
- Studies on Mother Liquid in Salt-Manufacturing Process (Part 29)
- 製塩における缶内液に関する研究 (第29報)
この論文をさがす
説明
中国天日塩の品質と塩田母液組成との関係を検討するため, 昭和50年5月中国塘沽塩田において採取した濃縮池かん水と結晶池母液30点および結晶池母液に対応する天日塩10点とを分析・検討して次の結果を得た.<BR>1) 各段階の濃縮池かん水と結晶池母液の液組成をNa/Mgの値から検討すると, 原海水の値は8であるが, 第二蒸発池中段から6~4に減少し結晶池では3となった. このことから, 第三蒸発池以降結晶池までの間で母液が循環していることが推定された.<BR>2) 今回採取した天日塩試料の分析値は, 前報の平均値と比較した結果, NaClは1.5%多く, 水分と不溶解分はそれぞれ1%と0.2%少なかった. またマグネシウムとカリウムはやや多く, カルシウムと硫酸イオンはやや少なかった.したがって, かなり良質なものであったといえる.<BR>3) 結晶内部の不純物について同様に比較した結果, カリウムを除いて前報の20~50%程度であり上質な天日塩であった.<BR>4) 計算した塩結晶の付着液マグネシウム濃度は, 採取時の結晶池母液マグネシウム濃度より大きいことから, この結晶は結晶成長時により濃縮された母液中におかれてこの液を包み込み, その後濃縮の進まないかん水が供給されたものと推定された.<BR>5) 採取した10~20mmの大きさの天日塩結晶を4~5mm程度に粉砕後約80%溶解し, 結晶の外側と内側との不純物を比較した結果, 外側の量は内側にくらべてカリウムで4~6倍, マグネシウムで6~12倍であった. このことから, 不純物は, 大部分結晶の外側に付着していると推定された.<BR>6) 天日塩結晶に含まれる総水分2.39/100gのうち, その11%(0.26g/100g) は液泡として結晶内部に, 30%(0.67g/100g) は単位結晶間に, 59%(1.37g/100g) は結晶表面に存在すると推定された.
収録刊行物
-
- Bulletin of the Society of Sea Water Science, Japan
-
Bulletin of the Society of Sea Water Science, Japan 30 (3), 124-132, 1976
The Society of Sea Water Science, Japan
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390282680427031808
-
- NII論文ID
- 130004674681
-
- ISSN
- 03694550
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可