概念学習における言語命名の効果に関する研究 (II)

書誌事項

タイトル別名
  • A study of the effect of verbal labelling in concept learning(II)
  • Conceptual knowledge. absttaction ability and reversal. nonreversal shift
  • 概念的知識・抽象能力と逆転・非逆転移行

抄録

実験Iでは, 動物, 植物を次元とし, 鳥, 魚, 花, 木を正・負の価とする概念移行課題を用いた。予備訓練において, 価にあたる概念名を命名すると原学習および逆転・非逆転移行学習のすべてが促進され, 適切次元名を命名した場合には原学習だけが促進された。また適切次元についての概念的知識の調査の中でも言語性調査の上位群は下位群に比べて逆転移行がすぐれていた。しかし, 非言語性検査での水準のちがいはどの学習にも影響しなかった。<BR>実験IIでは無意味図形を刺激とし, 形 (角, 丸) と色<BR>(青, 赤) の2次元2価からなる課題が用いられた。原学習の最初10試行にζわいて, 価を連想語としてもつ名詞を命名すると, 原学習は促進されたが, 移行学習には効果が認められなかった。また, 抽象能力水準の高い者は低い者よりも, 逆転・非逆転のいずれの移行学習においても良い成績を示した。<BR>(付記) 本研究の計画とまとめにあたり御指導いただいた大阪教育大学北尾倫彦助教授, 本論文の御校閲をお願いした奈良教育大学杉村健助教授に厚く感謝します。

収録刊行物

被引用文献 (2)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390282680437279104
  • NII論文ID
    130004623297
  • DOI
    10.5926/jjep1953.21.2_116
  • ISSN
    00215015
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
    • Crossref
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ