幼児における両手による線描画課題での逆操作の発達
-
- 松村 暢隆
- 関西大学文学部
書誌事項
- タイトル別名
-
- The Development of the Reversal Operations by Both Hands in the Lines Drawing Task
この論文をさがす
説明
幼児を対象に, 両手で同時に2本の線を描き, 途中で 1本または2本の線の方向を逆にして描く課題を行った。おもな結果は以下のとおりである。<BR>1. 1本逆や2本逆の描画は, 4歳では困難で, 6歳で多くの者ができるようになった。6歳ごろに, この課題の図形の静的および動的な意味化が急に進むと思われた。<BR>2. 1本逆と2本逆を比較すると, タテ線では有意差がなかったが, ヨコ線では2本逆のほうが1本逆より困難であった。2本逆は両手の分化した動作の組み合わせであると推定された。
収録刊行物
-
- The Japanese Journal of Educational Psychology
-
The Japanese Journal of Educational Psychology 30 (4), 298-301, 1982
The Japanese Association of Educational Psychology
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390282680437608704
-
- NII論文ID
- 110001892449
- 130004715186
-
- NII書誌ID
- AN00345837
-
- ISSN
- 00215015
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- Crossref
- NDLデジコレ(旧NII-ELS)
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可