第13回 心臓核医学研究会(ミニ・シンポジウム) 動態SPECTによる心筋血流および機能の解析
書誌事項
- タイトル別名
-
- Analysis of myocardial perfusion and function by dynamic SPECT
この論文をさがす
説明
3検出器型SPECTは,高分解能,高感度の性能を生かして,SPECTの応用範囲を静態から動態へと広げる点で大きな役割を果たした.<BR>早いクリアランスを示す薬剤の例として99mTcteboroximeによる心筋血流イメージングでは,短時間収集によるアーチファクトの軽減,連続反復回転収集による動態解析に有用性が認められた.全例でアーチファクトのない良好な画像を得ることができ,冠動脈狭窄部位で有意のクリアランス低下が示された.また,心プールの心電図同期SPECT検査も,収集時間約20分の従来の非同期SPECT検査と同程度の時間で,良好な画像を得ることができた.壁運動は造影剤を用いた左室造影結果と良い相関を示した.<BR>このような高感度,高分解能の特徴により,従来SPECT検査が容易ではなかった領域へのSPECTの日常的応用に関しても有用性が確認された.
収録刊行物
-
- 心臓
-
心臓 25 (Supplement1), 110-114, 1993
Japan Heart Foundation
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390282680465396224
-
- NII論文ID
- 130004135816
-
- ISSN
- 05864488
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可