ノート 上室性頻拍性不整脈に対するATPの効果
書誌事項
- タイトル別名
-
- The effects of adenosine-5'-triphosphate on supraventriculer tachyarrhythmias
この論文をさがす
説明
Adenosine-5'-triphosphate(以下ATPと略す)は,1950年代よリヨーロツパにおいて,発作性上室性頻拍症(以下PSVTと略す)に対して用いられており,最近では,Grecoらにより幼児のPSVTに対して,第1選択薬として使用されている.ところが,本邦におけるATPのPSVTに対する使用報告例は少ない.最近,われわれは心電図上幅の狭いQRS波を持った.1分以上の規則正しい上室性頻拍性不整脈の19例について,第1選択薬として,ATP10~40mg急速静注を行った.14例はWPW症候群を含むPSVTで,ATP投与により17回の頻拍発作の中で16回頻拍発作は停止し,PSVTの停止率は94.1%であった.ほかの5例は心虜粗動の2:1AV伝導でPSVTと鑑別困難であったが,ATP静注により心房粗動と判明した.副作用については,特に重篤なものはなかった.ATPはPSVTの停止およびPSVTと心房粗動の2:1AV伝導との鑑別に有用と思われた.
収録刊行物
-
- 心臓
-
心臓 19 (1), 104-109, 1987
Japan Heart Foundation
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390282680465952256
-
- NII論文ID
- 130004411685
-
- ISSN
- 05864488
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可