研究会 第22回 理論心電図研究会 第2テーマ:細胞内CaとNa-Ca交換機構 心筋収縮とイオン輸送:Na-Ca交換系

書誌事項

タイトル別名
  • Cardiac contraction and ion transport Na/Ca exchange

説明

NaCa交換機転は細胞膜を介するNaイオンの濃度勾配を使い,細胞内から外へ濃度勾配に逆らってCaイオンを運び出す機転で,一種の交換輸送の機構である.ATPの化学エネルギーは使われないので,各イオンについての電気化学エネルギーから平衡電位を考えることができる.NaとCaの交換比率について,イオンフラックスの測定,細胞内のイオン濃度の測定,膜電位とフラックスの関係等が調べられ,その交換比率は3Na:1Caとする考え方が最も有力である。視細胞では最近4Na:1Ca,1Kの交換比率が示唆されている.いずれにしても,その交換は起電性であり,交換される電荷の差が膜電流として記録できている.Na-Ca交換は直接的に,また細胞内のCa濃度変化を介して間接的に,心筋の興奮性に影響する。

収録刊行物

  • 心臓

    心臓 22 (5), 609-611, 1990

    Japan Heart Foundation

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390282680466125440
  • NII論文ID
    130004412384
  • DOI
    10.11281/shinzo1969.22.5_609
  • ISSN
    05864488
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ