第20回 臨床不整脈研究会 ATP急速静注により停止した左室流出路起源リエントリー性心室頻拍

書誌事項

タイトル別名
  • ATP sensitive reentrant ventricular tachycardia originated from left ventricular outflow tract

説明

症例1は明瞭な基礎心疾患を有さない30歳,女性.運動後の心室頻拍(VT)を主訴に入院.心臓電気生理学的検査ではイソプロテレノール(ISP)投与下でのプログラム刺激によりVTが誘発された.VT中に加えた頻回刺激でconstant fusionが認められた.ATP20mg急速静注にて周期が延長しVTは停止した.<br>症例2は54歳,男性.基礎心疾患は拡張型心筋症.ISP投与下のプログラム刺激でVTの再現性ある誘発がみられ,VT中の頻回刺激でconstant fusion,progressive fusionがみられた.ATP10mgの急速静注で再現性ある停止効果が得られた.両者ともVT中の心電図は右脚ブロック・下方軸を示し,最早期興奮部位は左室流出路大動脈弁直下であり,同部位へのアブレーションが奏功した.2症例ともにVT中にentrainment現象が得られており,その機序はリエントリーである.ATP急速静注により停止するリエントリーVTは極めて稀である.

収録刊行物

  • 心臓

    心臓 40 (Supplement4), 134-140, 2008

    Japan Heart Foundation

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390282680468629120
  • NII論文ID
    130004416369
  • DOI
    10.11281/shinzo1969.40.supplement4_134
  • ISSN
    05864488
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ