行政機関で働く保健師の実践能力の実態

DOI Web Site オープンアクセス

書誌事項

タイトル別名
  • A Comparative Study of Practical Abilities of Public Health Nurses in 2005 and 2010
  • 行政機関で働く保健師の実践能力の実態 : 2005年と2010年の比較
  • ギョウセイ キカン デ ハタラク ホケンシ ノ ジッセン ノウリョク ノ ジッタイ : 2005ネン ト 2010ネン ノ ヒカク
  • ―2005年と2010年の比較―

この論文をさがす

抄録

<p>目的:本研究は,行政機関で働く保健師の2005年と2010年との実践能力の獲得実態を,所属機関別,経験年数別に明らかにすることを目的とした.</p><p>方法:各年で無作為抽出した全国の保健師を対象として,郵送による無記名自記式の質問紙調査を行った.質問紙では,公衆衛生基本活動遂行尺度(BAPH),事業・社会資源の創出に関する保健師のコンピテンシー評価尺度(CMC),保健師の専門性発展力尺度(PDS)を用い,SPSS 18.0で調査年間の差を分析した.</p><p>結果:有効回答数は,2005年1,112名,2010年1,035名であった.各尺度と因子の得点は,すべて2010年が有意に高かった.経験年数と所属機関別にみた結果,BAPHでは5年以下と6–15年の都道府県,PDSでは5年以下の都道府県を除き,2010年が有意に高かった.CMCでは,5年以下と6–15年の市町村,16–25年の政令市等にのみ有意な上昇が認められた.</p><p>考察:今後は,経験,所属による差を是正する教育が必要である.</p>

収録刊行物

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ