ツマリニギスの日本海南部,渥美半島沖,および東シナ海北部における記録

  • 吉川 茜
    水産研究・教育機構 日本海区水産研究所
  • 岡本 誠
    水産研究・教育機構 開発調査センター
  • 甲斐 嘉晃
    京都大学フィールド科学教育研究センター舞鶴水産実験所

書誌事項

タイトル別名
  • New records of <i>Glossanodon microcephalus</i> from Japanese waters and the northern East China Sea
  • ツマリニギス ノ ニホンカイ ナンブ,アツミ ハントウオキ,オヨビ ヒガシシナカイ ホクブ ニ オケル キロク

この論文をさがす

抄録

<p> Glossanodon microcephalus Endo and Nashida, 2012, previously known only from the South China Sea and off Kochi, Japan, is newly reported from the southern Japan Sea, off Atsumi Peninsula, central Japan, and the northern East China Sea. The new records, expanding the northernmost and easternmost distribution of the species, suggest a widespread distribution ranging from subtropical to temperate waters along the Kuroshio and Tsushima currents.</p>

収録刊行物

  • 魚類学雑誌

    魚類学雑誌 65 (1), 85-89, 2018

    一般社団法人 日本魚類学会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ