幼児期の顔面軟組織の三次元形態解析

  • 西嶋 奈緒美
    医療法人ティースハート ノリヒロ矯正歯科なおみこども歯科
  • 深水 篤
    鹿児島大学大学院医歯学総合研究科小児歯科学分野
  • 岩崎 智憲
    鹿児島大学大学院医歯学総合研究科小児歯科学分野
  • 武元 嘉彦
    鹿児島大学大学院医歯学総合研究科小児歯科学分野
  • 窪田 直子
    鹿児島大学大学院医歯学総合研究科小児歯科学分野
  • 稲田 絵美
    鹿児島大学大学院医歯学総合研究科小児歯科学分野
  • 井形 紀子
    おく小児矯正歯科
  • 奥 猛志
    おく小児矯正歯科
  • 齋藤 一誠
    鹿児島大学大学院医歯学総合研究科小児歯科学分野
  • 早崎 治明
    鹿児島大学大学院医歯学総合研究科小児歯科学分野
  • 山﨑 要一
    鹿児島大学大学院医歯学総合研究科小児歯科学分野

書誌事項

タイトル別名
  • Three-dimensional Analysis of Facial Surface Morphology in Japanese Infant
  • 2.幅径と高径について
  • 2.Dimensional measurements

この論文をさがす

説明

顔面の形態は歯科だけでなく,人体寸法・形状という観点からも関心が持たれている。しかし,小児を対象とした近年の報告は限られており,特に幼児に関する報告は見当たらない。そこで,本研究はレーザー型三次元非接触型デジタイザを用い,鹿児島市のT 保育園・幼稚園に通園する健康な4~6 歳の幼児(年齢毎に男女各20 名:計120 名)の顔面形態を計測し,成長に伴う変化と性差について横断的検討を行なった。計測項目は幅径として,外眼角幅径,内眼角幅径,鼻翼外側間幅径,口裂幅径の4 個,高径として,鼻部高径,上顔面高径,口裂高径,顔面高径,下顔面高径,赤唇高径の6 個を設定した。全体として,増齢的に幅径・高径が増加する傾向を認めた。しかし,5 歳と6 歳の年齢間には多くの計測項目において有意な差を認めたものの,4 歳と5 歳の年齢間では女児の2 項目だけに有意差を認めたことから,この2 年間においても1 年毎に成長量が異なることが示唆された。幅径の計測項目は,頭蓋に近い,より上方の計測項目ほど成人に近い値を示した。年齢毎に行なった性差の検定では,3 つの年齢における,それぞれ10 個の計測項目,計30 項目の中で5 個の項目において有意差を認めたが,一定の傾向は見られなかった。 以上より,幼児の顔面は全体として成長していく中で,その量は年齢,性別,部位のそれぞれにおいて特徴があることが示唆された。

収録刊行物

  • 小児歯科学雑誌

    小児歯科学雑誌 47 (5), 726-731, 2009

    一般財団法人 日本小児歯科学会

参考文献 (27)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390282680496434048
  • NII論文ID
    10027488979
  • NII書誌ID
    AN00116228
  • DOI
    10.11411/jspd.47.5_726
  • ISSN
    21865078
    05831199
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ