高齢者の外出状況からみた移動支援サービスに関する利用動向とニーズについて

DOI

書誌事項

タイトル別名
  • A Study of transportation service for an aged person
  • A case Study on Hitachi City,Ibaraki Prefecture
  • 茨城県日立市を事例に

抄録

近年高齢化が進行に伴い、高齢者の閉じこもりを防止し、健康な生活を送ることができる環境が必要とされている。そこで実際の高齢者に求められる移送サービスとはどのようなものなのか、また日常生活ではどのような交通手段を選択し、支援を必要としているのかを具体的に把握する必要がある。 茨城県日立市の塙山学区の高齢者を対象とた意識調査の結果、高齢になり移動が困難になったとき利用できる交通機関が限られる地方都市では、日常の買い物時の外出諦めが多く、外出意欲の潜在化が起こりやすいことが明らかとなった。そのため常時利用できる日常的な高齢者向けの移送支援サービスが必要である。

収録刊行物

  • 都市計画論文集

    都市計画論文集 41 (0), 331-331, 2006

    公益社団法人 日本都市計画学会

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390282680498545920
  • NII論文ID
    130006947090
  • DOI
    10.11361/cpij1.41.0.331.0
  • ISSN
    1348284X
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
    • Crossref
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ