象牙質とレジンとの接着強さに及ぼすEr : YAGレーザーの各種照射条件の影響

DOI
  • 福田 隆光
    朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯科保存学分野歯冠修復学
  • 山本 敦彦
    成仁会藤沢台山本歯科
  • 小竹 宏朋
    朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯科保存学分野歯冠修復学
  • 堀田 正人
    朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯科保存学分野歯冠修復学

書誌事項

タイトル別名
  • Influence of Irradiation Conditions of Er:YAG Laser on Bond Strength of Dentin to Resin

この論文をさがす

抄録

 目的 : Er : YAGレーザーはレーザーを用いたほうが有用な場合に特化して臨床応用されているが, 象牙質に照射されたエネルギーは照射部において熱変換され, 象牙質表層に変性層が生じ, 接着修復物の接着強さの低下の原因とされている. また, この変性層の詳細についても十分に明らかにされておらず, 接着修復治療への臨床応用に際しての明確な照射条件や手技のプロトコールが必要である. そこで, Er : YAGレーザーの各種照射条件が象牙質表層とレジンとの接着強さに及ぼす影響について検討した. <br> 材料と方法 : ヒト新鮮抜去臼歯を歯軸に対して垂直と水平の2種類の方向で切断して調整した象牙質を用い, これら象牙質へのEr : YAGレーザー照射の照射出力・チップ径を変えることでエネルギー密度を変化させ, 蒸散深度と変性層の厚さ・硬さ・照射象牙質表面温度にどのような変化を及ぼすか検討した. また, レーザー照射の各種条件下で形成された象牙質変性層とコンポジットレジン接着システムとの接着を試み, 変性層の厚さと接着強さとの関係を詳細に検討し, さらに, 変性層に対して薬液処理を施し, より優れた接着特性が得られる条件についても検討した. <br> 成績 : エネルギー密度が大きく, 象牙細管の開口方向に照射したほうが蒸散深度と変性層の厚さの有意な増加を示し, また, エネルギー密度が大きいほうが有意に高い象牙質表面温度上昇と低い押し込み硬さを示した. さらに, エネルギー密度が小さく, 変性層を10%次亜塩素酸ナトリウム水溶液, 還元剤としてエタノール水溶液/芳香族スルフィン酸塩, あるいはマイルドな酸である10%クエン酸/3%塩化第二鉄水溶液による処理を行ったものは接着強さが増加した. <br> 考察および結論 : Er : YAGレーザーの照射エネルギー密度と象牙細管の走向が, 蒸散深度と変性層の厚み・硬さに影響した. また, コンポジットレジン接着修復を行う際にはエネルギー密度の低いものを選択し, 変性層を10%次亜塩素酸ナトリウム水溶液あるいはエタノール水溶液/芳香族スルフィン酸塩で薬液処理することで, 回転切削用器具により切削された象牙質と同程度の接着強さが得られることが示唆された.

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ