西南日本外帯,100MaホルンブレンドK-Ar年代を示す徳島県那賀町下雄アダカイト質花崗岩質岩

書誌事項

タイトル別名
  • 100Ma hornblende K-Ar ages from Shimo-ondori adakitic granitoids, Naga, Tokushima, Outer Zone of Southwest Japan

説明

西南日本外帯の花崗岩質岩は,その放射性年代(主に黒雲母K-Ar年代)が14Maに集中することを特徴としている。下雄アダカイト質花崗岩質岩は,徳島県那賀町に5mx15m程度の東西性の小岩脈として分布し,四万十北帯の下部白亜系赤松累層に貫入している。岩体は点在する5岩体からなり,互いに貫入関係はない。便宜上,岩体を東からA~E岩体と名付けた。本岩体の一番大きなB岩体から3試料,西端のE岩体から1試料の計4試料から,ホルンブレンドのK-Ar年代を測定した。測定は,蒜山地質年代研究所に依頼した。その結果,B岩体のホルンブレンドのK-Ar年代は112~131Maを示し,E岩体のそれは94Ma示した。これらの値は,ほぼ14Maを示す西南日本外帯花崗岩質岩の熱源と考えるには古すぎる。今後は,外帯の本岩体類似の小岩脈の放射性年代を明らかにする必要があろう。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390282680521132160
  • NII論文ID
    130004601425
  • DOI
    10.14824/jakoka.2009.0.39.0
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ