東北日本、蔵王火山の水蒸気噴火噴出物に含まれる変質鉱物

DOI

書誌事項

タイトル別名
  • Hydrothermal minerals in phreatic eruption products at Zao volcano, NE-Japan

抄録

変質作用によって生成する変質鉱物はそれに関与する熱水の性質により様々であり、鉱物組み合わせからどのような熱水が関与したかがわかる。水蒸気噴火に関与した熱水の性質を明らかにすることは、水蒸気噴火に関与したマグマの性質の解明に繋がり、それは噴火の予測の観点からも重要である。 蔵王火山の水蒸気噴火による噴出物で主に含まれる鉱物は;1.鱗珪石、クリストバル石、蛋白石等のシリカ鉱物;2.石膏、硬石膏等の硫酸カルシウム鉱物;3.明礬石、ソーダ明礬石、南石等の明礬石鉱物であった。火口湖である御釜近辺に堆積する層からは強い石膏のピークが検出されたが、御釜から離れた地点に堆積する層から石膏のピークが検出されないことから、石膏の生成は噴火後に生じたことを意味する。 明礬石グループの鉱物はCa成分に富むフーアン石に近い組成を持っており、強酸性かつ高温で、硫酸イオン濃度が比較的低い溶液から生成したことを意味する(Ossaka et al., 1987)。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390282680521668224
  • NII論文ID
    130004601652
  • DOI
    10.14824/jakoka.2010.0.243.0
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ