Age-related changes in hematology and blood chemistry values in juvenile cynomolgus monkeys
-
- IWAKIRI Teppei
- Drug Safety Research Laboratories, Shin Nippon Biomedical laboratories, Ltd.
-
- HASHIGUCHI Koichi
- Drug Safety Research Laboratories, Shin Nippon Biomedical laboratories, Ltd.
-
- SAMESHIMA Takayuki
- Drug Safety Research Laboratories, Shin Nippon Biomedical laboratories, Ltd.
-
- MINOMO Hirofumi
- Drug Safety Research Laboratories, Shin Nippon Biomedical laboratories, Ltd.
-
- UCHINO Hiroshi
- Drug Safety Research Laboratories, Shin Nippon Biomedical laboratories, Ltd.
-
- YUNOMAE Kiyokazu
- Drug Safety Research Laboratories, Shin Nippon Biomedical laboratories, Ltd.
Bibliographic Information
- Other Title
-
- 幼若カニクイザルにおける血液学的検査および血液生化学的検査値とその成長に伴う変化
Description
【目的】2012年の幼若動物安全性試験ガイドラインの施行以来,離乳前後の幼若ザルを用いた毒性評価が増加しているが,その背景値の報告は少ない.そこで当研究所において1歳以下の雌雄のカニクイザル(中国産およびカンボジア産)の血液学的検査および血液生化学的検査値を集計し,その背景値を収集するとともに9歳までの成熟ザルの検査値と比較した.【材料・方法】2007~2013年の7年間に当研究所で実施したカニクイザルの毒性試験のうち,1歳以下では約0~6ヵ月齢(離乳前)と約7~12ヵ月齢(離乳後)の投与前および対照群の検査値を,1歳以降では投与前の検査値を収集した.測定には総合血液学検査装置(ADVIA120),全自動血液凝固測定装置(CA-7000),自動分析装置(JCA-BM8,JCA-BM6070)を用いた.【結果】1歳以下において離乳前は自由摂餌下,離乳後は絶食下と条件が異なり,TGとTCは離乳時までそれぞれ減少と増加(離乳で低下)を示した.ALBとUNは約1歳まで増加したが,それ以降では変化はなかった.RBC,網状赤血球数の減少,APTTの短縮,ALTの増加が生後から3歳までみられた.リンパ球数,ALP,LD,γGT,IPの減少,TP,GLB,CREの増加が9歳までみられた.【考察】これらの変化は造血系の成熟(RBC,網状赤血球数),骨形成(ALP,IP),肝臓や代謝機能等の成長に伴う変化(リンパ球数,APTT,ALT,LD,γGT,TP,ALB,GLB,UN),筋肉量の変化(CRE)によるものと考えられた.1歳以下では離乳前後の摂餌条件の違いや成長に伴う検査値の変化がみられたため,幼若カニクイザル検査値の背景値は条件別(月齢別)に収集することが望ましい.またALPやCREのように減少や増加を継続する項目や,ALBやUNのように1歳以下でのみ変化を示す項目があるため,血液学的検査および血液生化学的検査値の毒性評価においては,幼若ザルおよび成熟ザルのいずれにおいてもその月齢や年齢を考慮し,適切な背景値を用いる必要がある.
Journal
-
- Annual Meeting of the Japanese Society of Toxicology
-
Annual Meeting of the Japanese Society of Toxicology 42.1 (0), P-148-, 2015
The Japanese Society of Toxicology
- Tweet
Details 詳細情報について
-
- CRID
- 1390282680527044864
-
- NII Article ID
- 130005483404
-
- Text Lang
- ja
-
- Data Source
-
- JaLC
- CiNii Articles
-
- Abstract License Flag
- Disallowed