ニット縫製における縁かがり縫いミシン縫い目の笑い

DOI

書誌事項

タイトル別名
  • Grinning of Knit Fabric Seams Sewn by Overedge Sewing Machine

抄録

【目 的】 縁かがり縫いミシンは布端の始末と縫合を同時に行うことができ、また縫い目にストレッチ性を付与できるためニット縫製に多く用いられるが、短所として縫い目笑いが発生しやすいことが挙げられる1)。著者らは、比較的使用頻度の高いステッチ形式504および514について検討してきたが2)、縫製条件が縫い目笑いの発生とどのように結びつくかを検討した。<BR> 【方 法】 実験には、縁かがり縫いミシン(JUKI MO-114D)を用いた。このミシンはステッチ形式514を形成するものであるが、右針をはずすと504を形成することができる。縫製条件は、ステッチ密度、糸張力ともに3段階、試料は綿100%両面編ニット、ミシン糸はポリエステルスパン糸♯60を用いた。中表に重ねた試験布の上辺を縫合し、試験片を開いて引張り荷重を負荷した。同時に撮影した縫い目画像から笑い量を測定した。<BR> 【結 果】 ステッチ形式514より504の方が笑い量が大きくなった。これは514における右針糸が、間接的に笑いを抑制したためと考えられる。また、縫い目笑いは縫い目の締りと大きな関係があると考えられるため、笑い量を縫い糸消費長との関係で検討した。ステッチの幾何学モデルからもとめた理論値と、試験片から縫い糸を解除して得られた縫い糸消費長の実測値の差をlt値とすると、針糸のlt値と笑い量との間に負の直線関係がみられ、いずれのステッチタイプでも針糸の消費長に着目することにより笑い量を定量的に把握することができた。<BR> 1)松梨久仁子,島崎恒藏,嶋田敦子:繊消誌,Vol.33,No.1, 47-55 (1992)<BR> 2)花田美和子,眞辺彩子,島崎恒藏:繊消費学会2008年年次大会・研究発表要旨

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390282680534096640
  • NII論文ID
    130006955546
  • DOI
    10.11428/kasei.61.0.301.0
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ