Protective effect of bioactive compounds derived from sake cake on brain function in senescence-accelerated mice.
-
- OKUDA Mayumi
- Hiroshima University
-
- ABE Yuri
- Hiroshima University
-
- KAMIKASA Risako
- Hiroshima University
-
- SHIBATA Sachi
- Fukuyama University
-
- IIJIMA Ryohei
- Hiroshima University NRIB
-
- IZU Hanae
- NRIB
-
- FUJII Tsutomu
- Hiroshima University NRIB
-
- MATSUBARA Kiminori
- Hiroshima University
Bibliographic Information
- Other Title
-
- 老化促進マウスにおける酒粕機能成分の脳機能保護効果とアミロイド形成への影響
Abstract
【目的】我々は酒粕機能成分の抗老化作用について検討を進めている。これまでに,グリセロホスホコリン(GPC)とS-アデノシルメチオニン(SAM)の脳機能保護効果について報告し,更にその作用機構について検討を進めた。また,他の酒粕機能成分の抗老化作用についても検討を進めている。<br>【方法】GPCとSAMの脳機能保護効果については,両成分を投与した老化促進マウスSAMP8の脳組織を用いて,アルツハイマー病との関連性が示唆されているトランスサイレチン(transthyretin: TTR)抗体による免疫染色で評価した。他の酒粕機能成分もSAMP8への経口投与を行い,脳機能保護効果を行動試験により評価した。また,これらの酒粕機能成分のTTR安定化効果についても検討した。<br>【結果】脳のTTR免疫染色では,GPCやSAMを摂取した群では対照群に比べTTRの染色は弱く,TTRの沈着が強く抑制されていた。一方,両成分はTTRを直接安定化する効果はなかった。従って,GPCやSAMは生体成分の変性を引き起こす炎症等を抑えることによりTTR沈着(アミロイド形成)を抑制し,脳機能保護効果を示すことが示唆された。他の酒粕機能成分についても脳機能保護効果の可能性が示唆されたが,TTRを直接安定化する効果は認められなかった。<br> 本研究はSIP(戦略的イノベーション創造プログラム)「次世代農林水産業創造技術」によって実施された。
Journal
-
- Abstracts of Annual Congress of The Japan Society of Home Economics
-
Abstracts of Annual Congress of The Japan Society of Home Economics 69 (0), 95-, 2017
The Japan Society of Home Economics
- Tweet
Keywords
Details
-
- CRID
- 1390282680537180288
-
- NII Article ID
- 130005790940
-
- Text Lang
- ja
-
- Data Source
-
- JaLC
- CiNii Articles
-
- Abstract License Flag
- Disallowed