e-Learningを利用した被服関係カリキュラムの横断的展開(3)

DOI

書誌事項

タイトル別名
  • Crossing-like Development of the Clothing-related Curriculum by Using E-Learning Proto-systems (3)
  • 横断コンテンツの効果的作成方法
  • An Approach to Design Effective Llinkage for Multi-contents System

抄録

目 的 近年,大学における被服領域は専門学科の減少と関係教員や授業科目の削減により,以前のように専門領域を十分にカバーした教育の提供が難しくなっている.さらに,高等学校での学習指導要領の改訂により,入学時から被服の知識・技術に大きな差があり,授業レベルをどこに置くかが課題となっている.<br> そこで我々は,これらのレベル差に対処する手段としてLMSを使い,授業間の溝を埋め,学生にとって被服学を総合的に理解できる総合コンテンツを構築する方法について検討したので報告する.<br>方 法  まず,分野別コンテンツの構成を考案し,それをもとに汎用ソフトであるPowerPointを使用して各コンテンツを作成する.そして,分野別コンテンツを本学のLMSであるWebCTにアップロードし,その動作確認と学生のわかりやすさと理解度を確認し,抽出された課題を改善しコンテンツを拡充する.さらに,分野間を繋ぐコンテンツ構成を設計し,それらの連携システムとリンク方法を検討した. <br>結 果 アパレル材料・デザイン・パターン・構成の分野別に総計286コンテンツとそのアドレスを設定し,試作検討した.その結果,繊維などの詳細な写真は640×640ピクセル以上,解像度は193kB以上,文字は28~40ポイントのゴシック体,実演ビデオは1分以内で,テロップの提示は速度調整が必要であること判明した.精度が重要である製図は,AdobeCaptivate4によるHTML化によって,正確にWeb上で実行できることを確認した.連携システムは,分野別コンテンツを総合的にリンクし,横断コンテンツを構築することができた.本研究は平成21年文部科学省科学研究費補助金の助成を受けて行った.

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390282680537783296
  • NII論文ID
    130005470150
  • DOI
    10.11428/kasei.64.0_197
  • データソース種別
    • JaLC
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ