埋立セルモデルによる浸出水脱塩処理設計手法の開発

DOI

書誌事項

タイトル別名
  • Development of leachate water desalination processing design technique by reclamation cell model.

抄録

<br>最終処分場の浸出水処理施設の計画設計において設計条件として検討されてきた項目としては、浸出水処理施設規模と浸出水原水水質設定のみであった。浸出水処理施設規模の検討は、これまで過去15年程度の気象データのみを使用した出し入れ計算によるものである。更に、浸出水原水水質の設定は科学的根拠に欠けており、特にCl-濃度の設定は他都市の先例に基づき設定しているのが実情である。しかし、実際の最終処分場の浸出水の水量及び原水水質については密接に関係しており、更に、埋立方法及び希釈領域の大きさによっても変動する。今回、従来の浸出水処理施設規模算定手法に、埋立形状、埋立地内希釈領域、埋立順序、埋立廃棄物性状によって計画原水水質設定が可能な埋立セルモデルを併用することにより、最適な浸出水処理施設規模、調整池規模及びCl-計画原水水質の設定を行うことができ、更に浸出水脱塩処理施設設計が可能であることが確認できた。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390282680567305472
  • NII論文ID
    130006233810
  • DOI
    10.14912/jsmcwm.28.0_371
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ