河川緑地で繁殖するチョウゲンボウの採餌活動に関する事例的研究
書誌事項
- タイトル別名
-
- A Case Study on Feeding Activity of <I>Falco tinnunculus</I> Breeding in Riparian Open Spaces
説明
群馬県の都市域および郊外域の利根川河川緑地において、猛禽類のチョウゲンボウに着目し、その餌資源である小型鳥類とハタネズミの生息量とチョウゲンボウの採餌活動を調査した。本種は周辺土地利用に応じて採餌活動を変化させており、餌内容は都市域では小型鳥類の占める割合が高く、郊外域では小型鳥類とハタネズミが同程度の割合であった。両調査地でチョウゲンボウは小型鳥類を河川緑地外で採餌することから、採餌を行なう上で河川緑地外に何らかの有利な点があることが示唆された。また、小型鳥類以外の餌資源については河川緑地内で採餌する傾向が強かった。特に、都市域では市街地を主要な採餌場所としておりスズメへの依存度が高かった。
収録刊行物
-
- 環境情報科学論文集
-
環境情報科学論文集 ceis19 (0), 389-394, 2005
一般社団法人 環境情報科学センター
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390282680598688384
-
- NII論文ID
- 130006982015
-
- 資料種別
- journal article
-
- データソース種別
-
- JaLC
- CiNii Articles
- KAKEN
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可