<b>北アルプスにおける遭難実態と登山リスクに対する登山者の意識</b><b> </b>

DOI Web Site オープンアクセス

書誌事項

タイトル別名
  • <b>Climbing Incidents in the Northern Japa</b><b>n Alps and Climbers' Attitudes to Risk</b>
  • 北アルプスにおける遭難実態と登山リスクに対する登山者の意識
  • キタアルプス ニ オケル ソウナン ジッタイ ト トザン リスク ニ タイスル トザンシャ ノ イシキ

この論文をさがす

説明

<tt>遭難防止に率先的に取り組む長野県警の協力を得て,山岳遭難事故データの解析を行った。その結果,遭難の 態様は空間次元(山域,気象),時間次元(年,月,時刻),登山者属性(性,年齢,構成人数)と密接な関係があることが判明した。また,白馬岳と槍穂高山域でのアンケート調査から,山岳遭難に関する情報を得た割合は半分に満たず,ケガやヒヤリとした主要因を利用者は外的要因(自然環境)というより,自身の内的要因(精神的・肉体的)と認識していた。遭難実態と意識分析の結果を総合すると,遭難事故データの記載項目の見直しや,山岳遭難実態分析から得た知見情報提供を通じて,登山者の危機意識や備えを高めうると考えられた</tt><tt>。 </tt>

収録刊行物

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ