カフェインテストを利用した日本人における CYP2A6 のフェノタイピング
Description
【目的】 カフェインは CYP1A2 および NAT2 などの薬物代謝酵素の表現型を評価することができるプローブドラックとして古くから利用されてきた.我々はカフェインの 2 次代謝反応の 1 つである 1,7-Dimethyluric acid (17U) 生成反応に CYP2A6 が関与することおよび CYP2A6 遺伝子多型が本反応に大きな影響を及ぼすことを明らかにした (第 17 回本年会).本研究ではカフェインテストを用いた CYP2A6 のフェノタイピングが可能であることを見出したので報告する.【方法】 健常人ボランティアよりインスタントコーヒー飲用前後の尿を採取した.尿中カフェイン代謝物を HPLC 法により定量し,CYP2A6 酵素活性の指標となる CYP2A6 index を算出した.被験者の末梢血より DNA を調製し,CYP2A6 遺伝子型を PCR-RFLP 法,アリル特異的 PCR 法またはハイブリダイゼーションプローブ法により判定した.【結果および考察】 CYP2A6 index には約 12 倍の個人差が認められた。全欠損型変異である CYP2A6*4 をホモまたはヘテロ接合体で有する被験者の CYP2A6 index は,野生型である CYP2A6*1 をホモ接合体で有する場合と比較して有意に低値を示した.このことから,カフェインテストを利用して日本人の CYP2A6 フェノタイピングができることが示唆された.CYP2A6 はテガフールおよびファドロゾールなどの抗がん薬の代謝的活性化および解毒化にそれぞれ関与する.したがって,カフェインテストを利用した簡便なフェノタイピングは,これらの抗がん薬の投与設計に応用できる可能性が考えられた.
Journal
-
- Abstracts of Annual meeting of Japanese Society for the Study of Xenobiotics
-
Abstracts of Annual meeting of Japanese Society for the Study of Xenobiotics 18 (0), 49-49, 2003
The Japanese Society for the Study of Xenobiotics
- Tweet
Details 詳細情報について
-
- CRID
- 1390282680600964096
-
- NII Article ID
- 130006984480
-
- Text Lang
- ja
-
- Data Source
-
- JaLC
- CiNii Articles
-
- Abstract License Flag
- Disallowed