下肢障害者に対するOTの有効性

Bibliographic Information

Other Title
  • -回復期病棟での取り組みからの検討-

Description

平成14年4月に回復期リハビリテーション病棟の施設基準を当院が所得し、一年が経過した。この間「対象者の生活障害の改善」を目的とし、疾患に区別無くADL支援を中心に対象者に作業療法(以下、OT)を実施し、その中の約1/4となる25名が大腿骨骨折を中心とした下肢障害(者)であった。今回、25名を対象としてカルテからBarthelindex(以下、BI)と痴呆の程度の変化を調査し、下肢障害者に対するOTの有効性について検討を行なった。結果、BI総数において、平均値が開始時55.6→終了時76.6へ向上し、移動・更衣・排泄・入浴の各項目においても、「自立」と判定された者が開始時と終了時を比較した場合、明らかなる増加傾向を示した。また痴呆の程度においてもHDS_-_Rの結果から、開始時平均7点→終了時平均11.7点と多少ながらも向上を認めた。結果、下肢障害者に対してもOT実施の効果と有効性が確認できた。

Journal

Details 詳細情報について

  • CRID
    1390282680602102144
  • NII Article ID
    130006985608
  • DOI
    10.11496/kyushuptot.2002.0.19.0
  • ISSN
    24238899
    09152032
  • Text Lang
    ja
  • Data Source
    • JaLC
    • CiNii Articles
  • Abstract License Flag
    Disallowed

Report a problem

Back to top