フィトクロムによる発現制御を受けるイネACCオキシダーゼ遺伝子<I>ACO1</I>の出穂期節間伸長における機能

DOI

書誌事項

タイトル別名
  • Function of Phytochrome-regulated Aminocyclopropane-1-carboxylate Oxidase Gene (<I>ACO1</I>) in Internode Elongation at the Heading Stage in Rice

抄録

フィトクロムは多岐にわたる光形態形成・光生理反応を担う主要な光受容体で、イネでは3つの遺伝子が存在する。フィトクロム3重変異体は野生型イネに比べて節間や葉身等の形態に著しい変化を示し、通常は節間伸長が抑制される幼苗期においても節間が伸長する。また、フィトクロム3重変異体はエチレン生合成関連遺伝子であるACCオキシダーゼ遺伝子ACO1の転写量が顕著に高いことがわかっている。今回我々は、野生型イネの出穂期節間伸長におけるACO1の機能について調べるために、ACO1欠損変異体及び過剰発現体を用いて解析を実施した。その結果、ACO1過剰発現体は親系統と比べて第1節間では顕著な違いがみられないが、下位節間が長くなることがわかった。一方、ACO1欠損変異体は親系統と比べて下位節間の長さに変化がみられないが、第1節間が短くなることがわかった。しかし、ACO1の欠損が節間伸長に与える影響は予想よりも小さかった。そこで、ACO1の上流及び下流で機能するエチレン関連遺伝子の発現について解析したところ、ACO1欠損変異体において親系統よりも高い発現量を示す遺伝子があることがわかった。以上の結果から、ACO1が関与する節間伸長制御機構について考察する。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390282680609732480
  • NII論文ID
    130006994997
  • DOI
    10.14841/jspp.2010.0.0340.0
  • データソース種別
    • JaLC
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ