<I>PnCOP1</I>(<I>Pharbitis nil CONSTITUTIVE PHOTOMORPHOGENIC1</I>)はアサガオの短日性花成における促進因子である

DOI

書誌事項

タイトル別名
  • <I>PnCOP1</I>(<I>Pharbitis nil CONSTITUTIVE PHOTOMORPHOGENIC1</I>)is a flowering promoter of the short-day induction in <I>Pharbitis nil</I>.

抄録

絶対的短日植物であるアサガオの品種ムラサキ(Pharbitis nil cv.Violet)は、光周性花成誘導研究のモデル植物であり、播種後7日目の子葉の段階で16時間の暗期を一回与えることにより花成を誘導できる。我々はアサガオの子葉において花成誘導暗期特異的に発現する遺伝子を網羅的に探索する中で、シロイヌナズナ(Arabidopsis thaliana)において花成抑制及び光形態形成に関与するCONSTITUTIVE PHOTOMORPHOGENIC1COP1)と高い相同性を示す遺伝子を単離し、PnCOP1と名付けた。機能解析を目的とし、アサガオにおいてPnCOP1発現抑制体(PnCOP1-RNAi)を作出した。この発現抑制体では、一回の暗期処理での花芽形成数が減少し、これは花成ホルモン遺伝子であるPharbitis nil FLOWERING LOCUS T 1PnFT1)mRNAの発現量の低下と相関があった。これらの結果から、PnCOP1はシロイヌナズナにおけるCOP1の知見とは対称的に花成促進作用を持つことが示唆された。PnCOP1の様々な日長条件下における発現パターンとlight-offシグナルによる発現制御から予想される、アサガオにおける光周性花成経路について考察する。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390282680610838912
  • NII論文ID
    130006996351
  • DOI
    10.14841/jspp.2011.0.0322.0
  • データソース種別
    • JaLC
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ