話題提供:エネルギーの異なる重粒子線照射によるバイスタンダー応答と適応応答

DOI

書誌事項

タイトル別名
  • The provision of topics for considering dose unit: Bystander and adaptive responses induced by heavy charged particles with different LET.

抄録

ある細胞集団へのX線あるいはγ線のブロードビームによる低線量・低線量率照射では、個々の細胞がポアソン分布に従って不均一に被ばくする。この細胞集団の中には全く被ばくしていない細胞が37%含まれているが、それらを識別することは非常に困難である。一方、近年国内のX線や粒子線のマイクロビーム照射装置の発展に伴い、マイクロビームにより、ある特定の細胞を照準して照射し、被ばく細胞と非被ばく細胞を識別して分析することが可能となり、従来からの細胞の放射線に対する応答現象へのバイスタンダー応答の関与等が盛んに研究されてきている。当該ワークショップでは、低線量ブロードビーム照射によって得られる事象とマイクビーム照射によって得られる事象とを比較することができる線量概念の設定における課題を洗い出し、解決する方策を議論するものである。<BR> その議論のための話題として、HIMAC(放医研)を用いて行った様々なLETを有する粒子線照射による適応応答の誘導へのバイスタンダー応答の寄与に関するデータおよびTIARA(原研高崎)の細胞局所照射装置を用いたマイクロビーム照射による適応応答の誘導に関するデータを提供し、当該ワークショップの議論の口火となればと考えている。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390282680616114944
  • NII論文ID
    130006999354
  • DOI
    10.11513/jrrsabst.2011.0.39.0
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ