X線の線量依存的にリン酸化される新規タンパク質の探索

DOI

書誌事項

タイトル別名
  • Analysis of new proteins responding to DNA double strand breaks

この論文をさがす

抄録

細胞への電離放射線の照射は、DNA二本鎖切断(double strand breaks: DSBs)を発生させる。真核細胞では、DSBsに応答して様々な蛋白質が誘導、活性化される。DSBsに対する応答において、毛細血管拡張性運動失調症(ataxia telangiectasia)の原因遺伝子産物であるリン酸化酵素ATMが中心的な役割を果たしている。ATMはリン酸化を介して、Nbs1、53BP1、p53など、DNA修復、細胞周期チェックポイント、アポトーシスに関わる数多くの標的蛋白質を活性化することが知られているが、ATMの標的蛋白質の中には、未同定のものが存在すると予想される。我々は、リン酸化ATM特異的抗体に交叉反応するタンパク質のスクリーニングで、網羅的に解析することにより、未知のATM標的蛋白質を同定することを試みている。具体的には、X線照射前後の蛋白質を抗リン酸化ATM抗体で免疫沈降法し、その結合タンパク質をSDS-PAGEに展開した。X線照射前後でタンパク量が増大したバンドについて、Mass解析を行い、複数のタンパクを同定した。現在、これらのタンパクについてDNA修復への関与、ATMとの相互関係などを検討中である。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ