DNA損傷修復機構の治療戦略への応用

DOI

書誌事項

タイトル別名
  • Application of DNA damage repair pathway for radiotherapy

抄録

電離放射線は、細胞内のDNAに様々な損傷を生じさせる。中でもDNA二重鎖切断DSは、がん放射線治療における細胞致死効果の主要因でもある。DNA二重鎖切断の修復機構には、切断端を再結合可能な形にプロセッシングして結合する非相同末端結合(NHEJ)と姉妹染色分体を用いて元通りに修復することが可能な相同組換え(HR)修復の少なくとも2種類が存在している。NHEJは全細胞周期を通じて機能している一方で、HR修復は姉妹染色分体が存在するDNA合成期(S期)後半からG2期にかけて機能する経路であると考えられている。我々は、放射線によるDNA二重鎖切断の修復機構の研究する中から、HR修復の部分的阻害をがん放射線治療に応用する可能性を見出し、その効果を解析している。もし、DNA二重鎖切断修復経路に機能するタンパクの特異的阻害剤によって、特定のDNA損傷修復経路が完全阻害されるのであれば、細胞毒性が強すぎるために臨床応用への可能性は小さくなる。それゆえ、我々は、あるタンパクの特定機能のみを標的として、修復機構を部分的に阻害することにより、細胞毒性を抑えた、新たながん放射線増感剤の開発を提唱したいと考えている。本発表では、DNA損傷修復を部分的に阻害する作用の有用性とともに、それに関連する新たながん放射線増感剤の作用機序について紹介したい。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390282680619383936
  • NII論文ID
    130007001527
  • DOI
    10.11513/jrrsabst.2011.0.9.0
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ