ハノイ市の分別収集普及のための住民への合意形成

DOI

書誌事項

タイトル別名
  • The footprint of making consensus in order to introduce source separatition in Hanoi City

抄録

2006年から2009年までJICA技術協力プロジェクトで「循環型社会に向けてのハノイ市3Rイニシアチブ活性化支援プロジェクト」を実施している。 プロジェクトでは排出源で有機ごみを分別し、コンポストプラントでコンポストを製造している。しかしながら排出源での分別はハノイ市では初めてのことであり、多くのコミュニティミーティング、TVCM、学校での環境教育を通し住民への理解を得て、合意形成をして、実施に踏み切った。 パイロットプロジェクトの規模は初年度4000世帯、次年度12,000世帯で実施した。 ここではどのように市民に合意形成をして行ったかを示す。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390282680645225856
  • NII論文ID
    130005034111
  • DOI
    10.14912/jswmepac.19.0.113.0
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ