- 【Updated on May 12, 2025】 Integration of CiNii Dissertations and CiNii Books into CiNii Research
- Trial version of CiNii Research Automatic Translation feature is available on CiNii Labs
- Suspension and deletion of data provided by Nikkei BP
- Regarding the recording of “Research Data” and “Evidence Data”
The length of utterance affects impression about synthetic and human voices
-
- Miyamoto Keiko
- 東京電機大学情報環境学部
-
- HINE Kyoko
- 東京電機大学情報環境学部
Bibliographic Information
- Other Title
-
- 合成音声と人声による発話の長さが音声の印象評価へ与える影響
Description
昨今,合成音声を用いた駅の放送やロボットの発話が増加している.これらで用いられているような合成音声の抑揚や感情の自然さに関して,人の声への感じ方とは異なることが報告されている(藤堂・西村・山本・中川,2013).しかし,音声の長さを変えることによって,人声と合成音声に関する印象評価にどのような違いが生じるかは明らかではない.そこで本研究では,合成音声と人声に関する印象が発話の長さによりどのように変化するのか検討することを目的とした.実験では2種の音声(合成・人)についてそれぞれ短文と長文を聞いてもらい,その各々に対し印象判断を行なった.その結果,音声から感じた強さに関する印象評価値について,全体として長文よりも短文の方が高く,長文・短文ともに人声よりも合成音声の方が高かった.本研究より,注意事項など説得力を持たせたい放送などでは,人声よりも合成音声の方が効果的であることが示唆された.
Journal
-
- Proceedings of the Japanese Society for Cognitive Psychology
-
Proceedings of the Japanese Society for Cognitive Psychology 2017 (0), 79-, 2017
The Japanese Society for Cognitive Psychology
- Tweet
Keywords
Details 詳細情報について
-
- CRID
- 1390282680653554944
-
- NII Article ID
- 130006172174
-
- Text Lang
- ja
-
- Data Source
-
- JaLC
- CiNii Articles
-
- Abstract License Flag
- Disallowed