単語完成課題を用いた交差プライミング現象の生起に関する検討

書誌事項

タイトル別名
  • Why does the cross-form priming on word fragment completion task ?
  • ―符号化処理とテストリスト構成を操作して―

説明

データ駆動型の潜在記憶課題において、学習-テスト刺激間の物理的特徴が全く異なる場合であっても(e.g., 画像-単語)、有意なプライミングが得られる事がある。このような現象は交差プライミング現象とよばれる。本研究は単語完成課題のテストリスト構成を操作する事によって、課題遂行時に利用される概念駆動型処理の相対的重要度を操作し、交差プライミング現象の生起要因について検討を行った。第1実験では、呈示された線画に対して命名する符号化処理が行われた。第2実験では、それに加え、命名された名前(単語)を視覚的にイメージする符号化処理が行われた。その結果、第1実験では交差プライミングが得られなかったが、第2実験では交差プライミングが得られた。両実験においてテストリスト構成の影響は見られなかった。本発表では、先行研究における結果パターンと比較し、交差プライミング現象の生起要因に関する仮説を紹介する。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390282680653850496
  • NII論文ID
    130005036267
  • DOI
    10.14875/cogpsy.2008.0.128.0
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ