- 【Updated on May 12, 2025】 Integration of CiNii Dissertations and CiNii Books into CiNii Research
- Trial version of CiNii Research Knowledge Graph Search feature is available on CiNii Labs
- 【Updated on June 30, 2025】Suspension and deletion of data provided by Nikkei BP
- Regarding the recording of “Research Data” and “Evidence Data”
Searching for best reflectance index to trace Chlorophyll a/b ratio
-
- Kawasaki Moeko
- Faculty of Agriculture, Shizuoka University
-
- Noguchi Takeshi
- Faculty of Agriculture, Shizuoka University
-
- Wang Quang
- Faculty of Agriculture, Shizuoka University
Bibliographic Information
- Other Title
-
- 葉内クロロフィルa/b比の推定に利用できる分光反射指数の探索
Description
クロロフィルaとクロロフィルbが混在するアンテナLHCⅡは、光に対して敏感に反応しアンテナサイズを調整し、光捕集と光防御両方の役割を担う。弱光下ではアンテナサイズを大きくするためクロロフィルa/b比が上昇し、反対に強光下では葉内クロロフィルa/b比が下がる。このようにクロロフィルa/b比は葉のストレス状態を示す指標として重要視されている。一方近年では高分解能光センサーによって葉の分光反射特性を利用し、葉内光合成色素量を推定できる分光反射指数を求める研究が進められている。本研究では、新潟県南部苗場山系ブナ林成長固定試験地における葉群に対し、遮光シートにより被陰処理を行った。被陰処理は遮光シートの枚数により被陰の程度を変え、処理期間中1,3,5,7,14,21,27日目に葉の分光反射率を測定した後葉内クロロフィルを定量した。既存の分光反射指数を用いてブナ個葉のクロロフィル量の推定を行ったところ高い相関が得られたが、クロロフィルa/b比についてはどの指数に関しても相関は低くなった。また、総当たりにより、クロロフィルa/b比を推定する新たな分光反射指数をSR型、NDVI型について探索した。
Journal
-
- The Japanese Forest Society Congress
-
The Japanese Forest Society Congress 124 (0), 488-, 2013
The Japanese Forest Society
- Tweet
Details 詳細情報について
-
- CRID
- 1390282680682238336
-
- NII Article ID
- 130005048627
-
- Text Lang
- ja
-
- Data Source
-
- JaLC
- CiNii Articles
-
- Abstract License Flag
- Disallowed