水・耐凍剤チャンネルと不凍タンパクの発現によるゼブラフィッシュStage I卵子の耐凍性向上の試み

DOI

抄録

【目的】魚類卵子の凍結保存は未だ成功していない。哺乳動物卵子に比べて体積が大きく脱水や耐凍剤の浸透に時間を要し,細胞内氷晶が形成されやすいためと考えられる。もし,より小さい卵子を用いて細胞膜の透過性を向上させたり細胞内氷晶形成を抑制できれば,魚類卵子の凍結保存が可能になるかもしれない。本研究では,ゼブラフィッシュの極めて未熟で小さなStage I卵子に水・耐凍剤チャンネルおよび不凍タンパクを人為的に発現させることによって,凍結保存ができるかどうかを調べた。【材料および方法】成熟雌ゼブラフィッシュの卵巣からStage I卵子を採取し,水・耐凍剤チャンネルであるaquaporin (AQP) 3およびウインターフラウンダー由来の不凍タンパクのcRNAを注入して12時間培養した。AQP3の発現により耐凍剤透過性が向上しているかどうかをしらべるために,AQP3 cRNA注入Stage I卵子を25℃のプロピレングリコールを添加した90% LM液 (pH 9.0)に10分間浸し,その体積変化から耐凍剤透過性を算出した。無処理卵子とcRNA注入卵子を25℃の15% (v/v) プロピレングリコールと15% (v/v) メタノールを添加した90% LM液で1分間処理し,ストローを用いてガラス化凍結した。25℃の水中で融解後,卵子の形態とpropidium iodideによる生死染色により生存性をしらべた。【結果および考察】未処理卵子と比較して,AQP3 cRNA注入卵子の耐凍剤透過性は向上した。無処理卵子は凍結・融解直後にすべて死滅したのに対し,AQP3と不凍タンパクのいずれかを発現させた卵子は一部生存していた。また,両方を発現させると生存率はさらに向上した。しかしながら,1時間培養後にはすべての卵子は死滅していた。以上の結果から,魚類卵子に水・耐凍剤チャンネルや不凍タンパクを人為的に発現させることで,耐凍性の向上は可能であるが,魚類卵子の凍結保存を成功させるためには,細胞膜透過性をより高める必要がある。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390282680691662336
  • NII論文ID
    130005051127
  • DOI
    10.14882/jrds.106.0.p-122.0
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ