- 【Updated on May 12, 2025】 Integration of CiNii Dissertations and CiNii Books into CiNii Research
- Trial version of CiNii Research Knowledge Graph Search feature is available on CiNii Labs
- 【Updated on June 30, 2025】Suspension and deletion of data provided by Nikkei BP
- Regarding the recording of “Research Data” and “Evidence Data”
ブタ卵丘細胞卵複合体(COC)の体外培養時におけるNeurotensin(NTS)の発現とその役割
-
- NAGAMURA Yu
- Graduate School of Comprehensive Scientific Research, Prefectural University of Hiroshima
-
- OKAMOTO Asako
- Graduate School of Comprehensive Scientific Research, Prefectural University of Hiroshima
-
- SHIMADA Masayuki
- Graduate School of Biosphere Science, Hiroshima University
-
- YAMASHITA Yasuhisa
- Graduate School of Comprehensive Scientific Research, Prefectural University of Hiroshima
Description
【目的】家畜の未成熟卵から成熟卵を作製する体外成熟培養(IVM)法は,家畜の効率的増産,品種改良に応用可能であるが,IVMにより作出される成熟卵の発生率は,体内成熟に比べ低いことから,改良が必要である。当研究グループではマウスを用いてLH/hCG刺激後に顆粒膜細胞や卵丘細胞で発現するAmphiregulin(AREG)を介してNTSが発現し,卵丘細胞のNTS受容体(NTSR)を介して卵成熟を誘導することを見出した。本研究ではIVMの改善の基礎実験として,ブタCOCの体外培養時における,卵丘細胞のNTSの発現とその役割を検討した。【方法】食肉処理場由来のブタ卵巣からCOCを採取し,無添加(Free)区,FSH+AREG区でCOCを40 hまで培養し,NtsとNtsr1 mRNAの経時的発現変化を調べた。またCOCをFree区,FSH+AREG区,FSH+AREG+NTS区,FSH+AREG+NTS+SR区で30h及び48h培養し,卵丘膨化遺伝子群(Has2,Tnfaip6,Ptx3)のmRNA発現,COC直径,MII率を調べた。【結果】NtsおよびNtsr1発現は,Free区では上昇しなかったが,FSH+AREG区ではそれぞれ30hおよび20hで発現上昇した。培養後30hにおけるHas2 mRNA発現は,Free区では低値を示したが,この低い値はFSH+AREG区で有意に上昇し,FSH+AREG+NTS区でさらに増加した。この値はSRの添加により有意に減少した。COC直径は,Free区では増加しなかったが,FSH+AREG区で増大し,FSH+AREG+NTS区でさらに増大した。この増加はSR添加で有意に抑制された。MII率についても同様の傾向を示した。以上の結果から,IVM時におけるNTSの培地への添加は,ブタ卵の成熟率向上に寄与すると考えられた。
Journal
-
- The Journal of Reproduction and Development Supplement
-
The Journal of Reproduction and Development Supplement 107 (0), P-8-P-8, 2014
The Society for Reproduction and Development
- Tweet
Details 詳細情報について
-
- CRID
- 1390282680692312704
-
- NII Article ID
- 130005475253
-
- Text Lang
- ja
-
- Data Source
-
- JaLC
- CiNii Articles
-
- Abstract License Flag
- Disallowed