踵部の過角化病変上に生じた無色素性悪性黒色腫の1例―掌蹠角化症に生じた悪性黒色腫の検討―

書誌事項

タイトル別名
  • A Case of Amelanotic Melanoma Arising in Hyperkeratotic Lesions of the Heel
  • ショウブ ノ カカクカ ビョウヘン ジョウ ニ ショウジタ ムシキソセイ アクセイ コクショクシュ ノ 1レイ ショウセキカッカショウ ニ ショウジタ アクセイ コクショク シュ ノ ケントウ

この論文をさがす

抄録

59歳,男性.幼少時より両側足底加重部に過角化があり,自分で削り処置を繰り返していた.手掌には過角化を認めなかった.母,兄,子2名の足底にも同様の所見があり,家族歴からも遺伝性掌蹠角化症を強く疑った.初診の約1年前(58歳時),右踵部の過角化病変にびらんを生じ,紅色腫瘤を形成,生検にて無色素性悪性黒色腫と診断した.治療は,原発部は辺縁より3 cm離して拡大切除した.センチネルリンパ節は鼠径と膝窩の2領域に認め,いずれも転移を認めたため,同部位の郭清を追加した.Tumor thicknessは12.0 mmでリンパ節転移は鼠径で15個中3個,膝窩で2個中2個が陽性であった.StageIIIC(pT4bN3M0)であり,術後DAV-Feron療法5コース,その後月2回のFeron維持療法を施行していたが,術後1年6カ月後に右外腸骨リンパ節転移を認め,骨盤内郭清(外腸骨・閉鎖・総腸骨リンパ節)を行った.しかしその後,多発性肺転移,肝転移を認め,患者の希望にて免疫療法(樹状細胞療法)を施行するも病状悪化し,術後2年2カ月後肝不全にて永眠された.悪性黒色腫と遺伝性掌蹠角化症との関連性は明らかにされてはいないが,物理的刺激が発症の一因であると考えた.

収録刊行物

被引用文献 (1)*注記

もっと見る

参考文献 (10)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ