HIV感染者に対する抗HIV多剤併用療法中に認められた皮膚症状の検討

書誌事項

タイトル別名
  • Analysis of Eruptions Observed during Highly Active AntiRetroviral Therapy in HIV Positive Patients
  • HIV カンセンシャ ニ タイスル コウHIV タザイ ヘイヨウ リョウホウ チュウ ニ ミトメラレタ ヒフ ショウジョウ ノ ケントウ

この論文をさがす

抄録

Human immunodeficiency virus(HIV)感染者に対する治療として,現在は抗HIV薬3剤以上を併用した強力な多剤併用療法:Highly active anti-retroviral therapy(HAART)が行われている.東京医科大学病院にて1996年から2002年にかけてHAARTが施行された205名について,HAART中に認められた皮膚症状を検討した.HAARTは経過中にウイルスの薬剤耐性の獲得などにより,薬剤が変更されることもあり,1人平均2.2回の治療法がのべ451回施行されていた.HAARTの影響が考えられた皮膚症状は76/205名(37.1%),のべ109例に認めた.その内訳は,紅斑丘疹型皮疹43/451例(9.5%),湿疹18/451例(4.0%),痤瘡・毛包炎14/451例(3.1%),Stevens-Johnson症候群4/451例(0.9%),陥入爪18/451例(4.0%),その他12/451例(2.7%)であった.HAARTにより多くの皮膚症状が出現することが判明したが,病気の性質上薬剤を変更しにくいため,全ての皮膚症状が薬剤により誘発されたと特定することはできなかった.

収録刊行物

被引用文献 (1)*注記

もっと見る

参考文献 (7)*注記

もっと見る

キーワード

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ